【あなたを守る】勤務医のためのわかりやすい節税の方法 

勤務医の資産形成 税金・節税

勤務医のためのわかりやすい節税の方法

このブログは当直をやめたい勤務医, 将来当直をやめたい若手医師, 医学生向けです.
医者は収入が多いからこそ税金を多く払っており, 所得税と市民税を合わせて収入の40%以上を税金として納付している, という方は少なくないと思います. 

この記事では

  • まず最初にやるべき節税の方法が分からない
  • 医者の節税で勧められる不動産投資(特に新築ワンルームマンション投資)について知りたい

という人向けの記事です.

この記事を読むことで

  • 勤務医が簡単に時間をかけずにできる節税方法Top5
  • 医者向けの新築ワンルームマンション不動産投資は基本的に詐欺の可能性が高い

ということがわかります.

医者にとって効率の良い資産形成の第一歩は払いすぎている税金を減らす=節税をすることです.

この記事を書いている僕は医者として11年目(研修医2年+小児科医9年目,専門医更新済み)
現在は大学病院勤務とバイト合わせて医者として年収2000万円に達しています.
この記事に書いている内容を実践することで年間40万円近い額, 
還付金(必要以上に払っていた税金の払い戻し)を得ています.

税金を徴収する国側は, わざわざ税金が減るようなことは教育では教えてくれえません.
だからこそ, 自分で知識を身につける必要があります。

また僕は, 医者向けの不動産投資(ワンルームマンション投資)の説明会を聞きに行ったことがあります. その上で, 節税を謳う多くのワンルームマンションは詐欺だと判断した体験があります.

こういった僕が解説していきます

勤務医が簡単に時間をかけずにできる節税方法Top5

 このランキングは【時間をかけないで】, 【戻ってくる額やお得な額が増える項目】を上位にしています.

  • 1位:医療費控除(出産時費用、歯科治療、不妊治療など)
  • 2位:ふるさと納税
  • 3位:iDeCO
  • 4位:住宅ローン減税
  • 5位:生命保険料控除・地震保険料控除

1位:医療費控除(妊婦検診/出産時費用・交通費、不妊治療、歯科治療など)

 自分と自分の家族(生計を一にする)の医療費から10万円を引いた額が最大200万円まで控除されます.

 明細を保存して、確定申告の際に合計額を記載するだけで申請できるのでとても簡単で, 効果も大きいので1位にしました.

 僕は子どもが生まれる時に約100万円近くの医療費控除を申告し、所得税分で33万円、市民税分で10万円の節税になりました. 産休や育休を取得する期間は収入が下がると思います. その時期に妊娠出産にかかったお金を医療費控除として申請して, 還付金を得ることは金銭的なことだけでなく, 家族にとって大事な時期の仕事を減らし, 家族で過ごす時間を増やすことにもつながります.

 妊娠中の検査や出産費用だけでなく, 受診の際の交通手段も控除の対象になることがあります. また高額になりがちな不妊治療も医療費控除に含まれます, 他にも歯科治療(美容目的のものは除外です)や一般的な医療機関の受診の費用も医療費控除に含まれれます. 申請していない医療費がないか是非確認して見てください. (ただし保険金が支払われている場合には申請できません.)

参考: 国税庁 医療費を支払った時(医療費控除)

2位:ふるさと納税

 地方自治体に寄付した額から2000円を引いた分だけ所得税を減らすと同時にお得な返礼品がもらえるのがふるさと納税です.

 【寄付金受領証明書】さえとっておけば確定申告での申請も簡単です. ただ, 一時的には税金を前払いするシステムであることを考慮して2位にしました。

 自分の所得から概算した限度額内で申請することがとても重要です.(それを超えると純粋な寄付になります)

 収入が多い医者はふるさと納税で申告できる額も30−40万円近くになります. 

 ただふるさと納税は2019年以降、返礼金の還元率が30%まで, という規制が入ったので、それ以前のようなお得かんは減ってしまいました. 

 ただし, それでもお肉やお米といった地方の名産品をゲットしたり, ティッシュやトイレットペーパーといった日用品を選んで, 月々の出費を抑えたり, といったいろんな選択をすることができます.

 実際、ふるさと納税の返礼品選びは楽しいですよね.

3位:iDeCO(個人型確定拠出年金)

 個人で積み立てる年金の仕組みです. 年金制度についての不安がある方もいると思いますが, 年金制度が完全に破綻することはないと専門家も話しています.

 2つポイントがあります.

 1.積み立てた(2.3万円/月になる方が多いと思います)金額がそのまま控除され、税金が掛からなくなる.

    2.積み立てた額を投資信託などに投資して複利の力を使って増やすこともできます.

 ただ, 手続きがややめんどくさいのと, 節税になるものの, 老後資金の準備が目的であるため, すぐには節税効果を実感できないために3位にしています.

4位:住宅ローン控除

 住宅ローンの残額の1%, もしくは40万円のうち少ない額が控除されます.

 住宅ローン控除は他の控除と違って, 税率関係なく40万円近い額が10~13年間, そのまま所得税から引かれ、最大520万円近い節税になり効果が大きいです.

 ただ2022年までで一度制度が見直されることが決まっていること, 住宅を購入していなければ全く役立たないので4位となっています.

 参考:国税庁 住宅ローン控除に関するページ

5位:生命保険料控除・地震保険料控除

 生命保険料はざっくり4万円分,   地震保険料控除が最大5万円まで

 所得から控除されます.

 1位から4位までに比べると節税効果が小さいので5位です. (所得からの控除なので, 実質的には1.5万円くらいの節税になると思います)

 ただ, 生命保険, 地震保険に入っている場合は保険料控除に関わる書類さえあれば申請できるのでお手軽ではあります.

参考;国税庁 生命保険料控除

国税庁 地震保険料控除

なぜ控除額が増えると節税になるのか

ちなみに、なぜ上記の対応をするのかについて控除額を増やすと節税になるかについても説明します. 理解できている方は飛ばしてください.

まず, 節税を理解するためには税金の仕組みを学ぶ必要があります.

 (【所得】–【控除額】)x 【税率】 =【所得税】

   ちなみに【所得】=【収入】–【経費】ですが無視して良いです

 詳しく知りたい方はブログの最後にまとめてある関連記事 をご覧ください.

税金を減らすためには【所得】を減らすか【控除額】を増やすかです. 所得を減らすと税金が減りますが, 手元に残るお金も減るので, 【控除額を増やすことが必要】です.

自分が勤務先からもらっている収入から経費を引いたものが【所得】です. そして, この所得から【所得から差し引かれる金額】=【控除額】を引いたものが【課税所得】です.

この【課税所得】の額に応じた税率をかけて【税金】が決まります.

こことても重要です.

医者向けの不動産(新築ワンルームマンション)投資は基本的に詐欺の可能性が高い

上のタイトルの通り, 新築ワンルームマンション投資は【詐欺の可能性が非常に高い】です.

 “勤務医” “節税” と検索して出てくるサイトに【不動産投資】がもれなく書いてありますが, お金を増やしたいと考えているあなたの収入を狙っている業者が手ぐすね引いて待っているのが事実です,

詐欺と言える理由は5つです。(ホントはもっとあります。)

  1. 利益のでる不動産を物件をわざわざ他人に紹介するお人好しはいません
  2. 人口が減る日本では空き家は確実に増えるので不動産投資はリスクが高いです. 不動産の知識があり投資の経験もあるプロじゃなければ成果はあげられません.
  3. 新築ワンルームマンションは購入して中古になった瞬間に価格が急激に下落します.
  4. 業者が出してくる見積書には【相場に比べて高すぎる家賃見積もり】に加え【賃料の下落率】【空室率】【修繕費】など不動産投資で必須の項目を無視した”現実離れした見積もり”が行われていることが多い. 実際には赤字になる不動産物件ばかり.
  5. 赤字の不動産物件でも銀行が融資する(お金を貸してくれる)のは私たちが医師で確実に医師としての給料が得られることが融資したお金を回収できることが担保されているので“投資の赤字分を給料で回収できる”と思われているからです.

新築ワンルームマンションが儲かる, というのは『捏造したデータで論文を書いてすごい治療法が見つかった』と騒いでいるようなものです。

それでも信じられない方もいると思います.

実際書店にも『医師向けのワンルームマンション投資の本が並んでいる』し, 『不動産会社の人はとても親切だし信用できる!』と思うかもしれません.

これは僕もびっくりしたのですが,  医師を相手にワンルームマンション投資を勧める会社は, 

【医者を騙すために】医者が食いつきそうな【ちゃんとしているっぽい書籍】を出し,
【ちゃんとしているっぽい事業所】を構え, 【ちゃんとしていて優しそうな従業員】を揃えています.

僕は実際, 本を買って, お店に行くところまで体験してきました.

何度も言いますが, 医者向けの不動産(新築ワンルームマンション)投資は基本的に詐欺の可能性が高いです. 医師が片手間で収益をあげられるものではありません.

 

まとめ

勤務医が簡単に時間をかけずにできる節税方法Top5

  1. :医療費控除(出産時費用、歯科治療、不妊治療など)
  2. :ふるさと納税
  3. iDeCO
  4. :住宅ローン減税
  5. :生命保険料控除・地震保険料控除

医者向けの不動産(新築ワンルームマンション)投資は基本的に詐欺の可能性が高い

 

医師を相手にワンルームマンション投資を勧める会社は, 

【医者を騙すために】医者が食いつきそうな【ちゃんとしているっぽい書籍】を出し,
【ちゃんとしているっぽい事業所】を構え, 【ちゃんとしていて優しそうな従業員】を揃えています.

安全にできる節税対策を徹底して, ワンルームマンション投資で騙されないようにしましょう

以上です.

この超基本の知識を知るだけでは不十分です.

実際に資産を増やして自分と家族を守り, 選択肢を広げるためには行動が必要です.

 ぜひ, 以下の記事もご覧ください.

【勤務医が当直をやめるための資産形成 Step1〜5】

Step1【必修!】医者がお金持ちになれない理由&問題を解決する方程式

Step2【無料】医者のための分かりやすい確定申告のやり方

Step3【あなたを守る】勤務医のためのわかりやすい節税の方法 ←今ここ

Step4【簡単,続く】忙しい勤務医のための家計簿講座

Step5 【お金持ちへの第1歩】証券口座の作り方教えます

番外編【要注意!】医者がワンルームマンション投資に騙されないための知識10

番外編【失敗しない】医者が不動産投資を始めるならマイホーム購入がオススメ

番外編【最強】勤務医のクレジットカード【エポス プラチナ】を勧める10の理由

番外編【無料お試し】あなたの未来を広げる意外な医師向け転職サイトの使い方

この記事がいいと思ったらTwitter の登録をお願いします.

参考文献